Home > ITロボットブログ > 3期生 > 平成29年度 ITロボットこうざ第4回の様子

ITロボットブログ

2017/05/30

平成29年度 ITロボットこうざ第4回の様子

今回は前回の「オブジェクトを運ぶ」ができていない生徒が多かったので、
ロボット組み立てとプログラム作成の続きをやりました。
その後、「カラーセンサを2つ使用した制ぎょ」と「レビュー」を学びました。
 
「オブジェクトを運ぶ」方法では、
オブジェクトとうさい用のブロック組み立てで機構を学び、プログラムで動作を確認しました。
ちがう動作をした生徒がいましたので、プログラムの見直しをしましょう。
平成29年度 ITロボットこうざ第4回の様子01
「カラーセンサを2つ使用した制ぎょ」では、
センサ1つの場合の制ぎょとセンサ2つの場合の制ぎょでライントレースの安定度に差がでましたね。
でも分きがあるライントレースではまっすぐ進んでしまいました。
どういうラインをトレースするかにより、
センサ1つでトレースするのかセンサ2つでトレースするのかを使い分けるのも良いかもしれません。
平成29年度 ITロボットこうざ第4回の様子02
「レビュー」では、設計した段階や実装した段階でそれぞれレビューして、
1人で考えるのではなく複数人で考えることにより、
設計ミスや実装ミスを少なくすることを学びました。
平成29年度 ITロボットこうざ第4回の様子03
「オブジェクトを運ぶ」で体験したように、
想像していた動作とちがっていたことやブロックの組み立てでどこがちがっていたかなど、
複数人で検証することにより、解決できていた生徒もいましたね。
手法は1つだけではありません。現況の機構にひと工夫するだけでちがった動作になりえます。
創意工夫してオリジナルのロボット作りにチャレンジしてください。
 
次の講座では、エキスパートコース走破にチャレンジします。

ページの先頭へ