ITコンピュータブログ
2014/02/27
平成25年度 ITコンピュータこうざ第5回の様子
第5回のITコンピュータは前回のプログラムへの機のう追加になります。
初めにゲームとはなにかを考えてもらいました。
みんなはテレビゲームを多く思いえがいたと思いますが、
じゃんけんもゲームですね。
一言で言えば、目的を示して実行、達成することがゲームと言えます。
そういう意味ではみんなの周りの出来事は全部ゲームにすることが出来ます。
勉強もゲームになっちゃうかもしれません。
みんなに出してもらった「ゲーム」要その中から、
ポイント、せいげん時間、い動速度の変化を作ってもらいましたが、
せいげん時間を作るのにとても苦労していましたね。
中には先生の思いつかなかったやり方を見つけて
自分なりに作っていた子もいておどろいた!
言われた通りではなく、
別の方法で仕組みを組み立てることができるのはすばらしい!
出来なくても大じょう夫。必要な時間は人それぞれです。
考える事をやめなければ必ず出来るようになります!