2016/11/21
今回は、タッチセンサー使ったプログラムを作りました。 最初に、タッチセンサーがおされたら1を、 おされていないときは0を画面にひょうじするプログラムを作りました。 次に、タッチセンサーがおされたらいやがる(後ろににげる) プログラムを作りました。 最後に、かべにぶつかったらまっすぐに向きを直して止まる プログラムを作りました。 時間内に全員がえん習問題をクリアできました。 次回は、第3回で学習した 「ロボットの向きを変えるプログラム」の続きを学習します。
前の記事
次の記事
浜松ITキッズプロジェクト推進会議
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。